■ 3輪車レースプロジェクト(2013年3月17日)
(1)参戦決定 『この2台を組み合わせれば、富士スピードウェイ改造三輪車レース用のマシンが創れるかもしれない!』 改造三輪車レースを知ったのは、数年前に同サーキットの人気イベント「スーパーママチャリグランプリ」に出た時だった。その時は具体的な行動を起こすには至らなかったが、怪我のリスクが極端に低く、大人と子供が一緒になって全力で挑めそうなこのレースは家族や友人を誘って参加するのに丁度良く、いつか機会があれば出たいと考えていた。 話題のCM 「いつやるの?」 『今でしょ!』 に背中を押され、親友テルに『面白そうだからやってみようよ!』と声をかけると、 「いいねぇ。じゃあ今週末マシン造り手伝いに行くよ!」 といつもながらの期待以上の反応。こうして改造3輪車レース(今年からWEC(ワールドエコノミカルカーチャンピオンシップ)と改名された)に向けての日々がはじまった。
(2)事前準備 (前編) 「う〜ん(渋)。俺にはこれでもまだ小さいなぁ。」 彼の長過ぎる足はハンドルにぶつかりペダルがうまく回せないようで、現状のサドルの後方に大人用のサドルを併設できないかを検討。シートポスト着脱タイプの荷台を流用した大人用サドルを取り付け、「これなら大丈夫だろう!」とシートにまたがると(シート位置がリアタイヤより後ろになってしまったせいで)三輪車もろとも後ろにひっくりってしまう。 次の課題は、(一見無意味そうで、良く考えてもやっぱりたいした意味があるとは思えない)3輪車レースに賛同してくれる物好きのメンバーの確保だ。もの言わぬ子供動員という最近の常套手段を駆使して8名(テル、i君、まっち、ゆっち、テル三男(小4)そうちゃん(小3)、i君長男(小1)、i君次男(年長))を集めるも、「俺は話のネタに1周走れればいいや。」とか「バーベキューは楽しみだけどレースはちょっと、、、」など皆極めて消極的。 「上位を狙いベストを尽くしてこそ楽しさも倍増する!」という考え(皆のしわ寄せで自分が数時間走らねばならなくなる不安)があり、アスリート業界で生きるナミオチャンと底無しの体力を持つ同僚アメさんに参加をお願いし、レース規定上限の10名でレースに挑む体制を整え申し込み手続きを完了させた。
(3)事前準備 (後編) 困難な軸穴加工をあきらめ、φ12の軸を通せるタイヤ等(必要金額約5000円)を買って問題解決しようかとテルに相談すると、「中途半端に金をかけるより廃品利用のコンセプトを貫いたままがいんじゃないの?」という意見。「遊びにおける多少の不安要素や未確定事項は、乗り越える喜びや新しい発見に繋がるスパイスとなる」というこれまでのプロジェクトで感じた教訓(=準備が面倒になった時の都合のいい言い訳)を生かし、この車体でレースに挑むと決めた。
(4)レース当日 『ナミオチャンとアメさんの体重が僕より重いの忘れてたよ(汗)!』 リアタイヤに若干のキャンバー角がついた状態で変形は収まったものの、軽量の子供がペダルを高速回転した時にリアタイヤがバタバタと暴れて走行不能となる現象が発生。深刻な事態に途方に暮れていると、オープンカーに乗った子連れのi君が登場。 「念のため家にあった三輪車持ってきましたけど使います?」 渡りに舟とばかりに急遽i君の市販三輪車を予備マシンとして登録、これでメインマシンが走行不能になってもリタイヤだけは避けられるぞ! メインマシンのリアタイヤと固定ナットの間隔を限界まで縮めれば暴れ現象を抑えるられるのではないかと調整作業をはじめるとほぼ同時にレースの招集がかかる。調整効果の確認する間もなく発起人の自分が第1ライダーとしてスタートラインに並ぶ。全員がコースを走れぬうちにマシンが走行不能となる最悪の事態だけは避けたいと、「一巡するまでにマシン壊したら罰金1万円!」とルールを定め、レーススタート。 チェッカーフラッグが振られ全車一斉に走り出す。せめてはじめだけでも上位に食い込んで走ろうと全力でペダルを回すが、他車より格段に小さい前輪と長いクランクの組み合わせが最悪で、ペダルを高速回転するも周りのスピードに付いて行けない。リアタイヤに横Gがかからぬよう慎重に第1コーナーを回ると、その先は緩い下り坂。他のマシン同様ペダルから足を離し、惰性で走ろうとするも、後輪軸にベアリングを装備していない影響で自分のマシンだけが大きく減速(フリーホイール機構を備えたマシンはペダルから足を離さずとも車輪が空転しスムーズに加速)。その後もマシンの低ポテンシャルに泣かされつつ2周回して第2ライダーのアメさんにマシンを託す。 子供達には予備マシン(i君が持って来てくれた市販3車輪車)でまずは走ってもらおうと、メインマシンのゼッケンと発信機を予備マシンに付け替え、そうちゃん、テル三男、i君長男、i君次男が順番にコースイン。 順位はクラス最下位。ナミオチャン、アメさんの2トップに懸命に頑張ってもらうがマシンの歴然とした性能差にレースは膠着状態。 レースを観戦しつつ、コース傍で子供達とサッカーをしたり、昼飯(おでんとラーメン)を作って食べたり、皆が持ってきてくれた大量のお菓子やコーヒーを片手におしゃべりしたり、衝突防止用巨大スポンジに寝転び昼寝をしたりと、レース中とは思えぬ長閑な時間は過ぎていく。 残り90分を切ったところで、メインマシンリアシャフトがぐにゃりと曲がるトラブル発生。急遽子供達を招集し、 「パパ達のマシン直すまで、子供達で力を合わせて走ってもらえないかな?」 とサブマシンを差し出すと、一致団結して頑張ってくれる子供達。その間試行錯誤しながら予備部品を使ってメインマシンを復旧。なんだかレースらしい雰囲気になってきたぞ。 復活を遂げたメインマシンの仕上がりは良好で、時折他車を抜き去るアメさんとナミオちゃんの活躍にピット内は沸き上がる。普段ほとんど闘争心を見せないそうちゃんが意外にも熱くなり、何度もモニターまで走り順位やタイムを確認しては、「前のチームとの3周差が2周差になった!」とうれしそうに報告してくれる。 「もうマシンの強度気にしないでいいから、最後の1周はみんな全力で行こう!」 1周ずつの全力疾走で怒濤の追い上げを見せるも、改造三輪車クラス8位/8台(周回数59周)でレース終了。最終走者となったそうちゃんがチェッッカーを受けゴールインした直後に、前走者「チームドM」のほぼ生まれたままの格好のお兄さん達と記念撮影。鏡に向かい色々研究しただろう洗練されたポーズに脱帽。 今回参加したWEC(改造三輪車レース)は何と言っても子供から大人までが全力を尽くしてレースに挑み、楽しめたのがとても良かった。 順位はいまいちであったが、大人と子供が持てる力を出し切って叩き出した感のある59周、30.68kmという走行距離には大満足。「最後に表彰台の真ん中で写真撮ろうよ!」と記念写真を撮り会場を後にした。 |